RIKKI

萩_六気_りっき_top1
萩_六気_りっき_top2
萩_六気_りっき_top3
六気

めぐり逢いを味わう

土地と人が織りなす
感覚や味わいのすべてを楽しむ

食材をいただき、料理をつくり、人に供する。場があり、時があり、会話があり、人が交わる。その先に生まれる新たな世界がある。店名の六気(リッキ)とは、天地間に存在する六つの気、転じて自然の意。そして人のもつ六つの感情、喜・怒・哀・楽・好・悪でもあります。

萩_六気_りっき_料理1 萩_六気_りっき_料理2 萩_六気_りっき_料理3
萩_六気_りっき_料理1_sp 萩_六気_りっき_料理2_sp 萩_六気_りっき_料理3_sp

料理

季節のおまかせコース

六気のお食事はすべてコース料理です。四季折々の良質な食材を丁寧に料理し、六気ならではのコースに仕立てます。食材はシェフがみずから選び抜いた厳選素材を使用。新鮮な魚介や野菜、希少なブランド肉を最高のコンディションでお楽しみください。

※季節の食材により料金が変わります。
※アレルギーや苦手な食材がある方は予約の際にお知らせください。

ランチ

萩の食材を使った本格フレンチをカジュアルに楽しめる、コースのランチです。メインが一皿の軽いものからフルコースまで、品数によって平日3種・週末2種をご用意。シェフみずから目利きして仕入れる新鮮なお魚や旬の野菜、地元のブランド肉などをリーズナブルにお楽しみいただけます。

素材について
萩_六気_りっき_ランチ1 萩_六気_りっき_ランチ2 萩_六気_りっき_ランチ3
萩_六気_りっき_ランチ1_sp 萩_六気_りっき_ランチ2_sp 萩_六気_りっき_ランチ3_sp
萩_六気_りっき_ディナー1 萩_六気_りっき_ディナー2 萩_六気_りっき_ディナー3
萩_六気_りっき_ディナー1_sp 萩_六気_りっき_ディナー2_sp 萩_六気_りっき_ディナー3_sp

ディナー

萩の食材を生かし、丹精こめて、他では味わえないフルコースに仕立てます。繊細で多彩なアミューズ、こだわり牛肉を2時間以上かけて炭と薪で焼き上げるメイン、そしてデザートには和菓子を。フレンチのシェフと和菓子職人がいる六気ならではのコースです。毎週金曜・土曜限定、完全予約制。

素材について

萩市にお住まいの方限定ディナー

萩の豊かな土地で育った新鮮な食材をふんだんに。東京から移住してきた谷口シェフが、萩の食材を美味しく仕立てて萩の人にご提供します。私たちが思う萩の魅力を、ゆったりとした時間のなかでお楽しみください。月1回程度不定期開催。
※舸子176インスタグラムにてお知らせします。

萩_六気_りっき_萩の山

海と川、山と里が交わる河口の三角州にできた港町。豊かな自然と盛んな交易の歴史に育まれた萩は、極上の素材が集まる土地柄です。日本海の海の幸、ブランド和牛、そして肥沃な土壌に育つ野菜や果物と、何もかもが一級品。料理人なら誰もが憧れる食材の宝庫です。

萩の食材

魚介類
萩_六気_りっき_魚介

萩港に揚がる海の幸の美味しさは全国仲買人のお墨付き。日本中から引く手あまたの絶品食材が、六気の目の前の港に集まります。シェフみずから目利きして仕入れる海鮮食材は鮮度も味も格別です。

肉類
萩_六気_りっき_肉

ディナーのメインはこだわりの牛肉で。萩が誇るブランド牛の見蘭牛や和牛の見島牛。また月に2頭しか出荷されない希少な無角和牛を、全国唯一の生産者である無角公社から直接仕入れています。ランチには、萩ブランドのむつみ豚、長州地鶏なども登場。

野菜
萩_六気_りっき_野菜

旨味たっぷりの地の野菜。産地がそばにある利点を活かし、シェフがみずから選び抜いて、毎日新鮮な土地の野菜を使用。その美味しさを最大限に引き出し、野菜本来の生き生きとした味わいを多彩な料理に仕上げます。

つくり手

シェフ 谷口海志

萩_六気_りっき_谷口海志1

魚を仕入れに行くと、見たこともない魚がたくさん並んでいます。いきいきした魚と目が合うと、思わず連れて帰ってしまう。さあ、どう料理しよう? そんな出会いが毎日のようにあるので、魚も野菜も自分で買いに行くのが楽しくてしかたがない。野菜も、どれも味が濃いんですよ。人参も蕪も甘くて、旨味たっぷりで。生産者との近さや土地の力を、日々、実感しています。

萩_六気_りっき_谷口海志2

萩に来る前は東京でフレンチのシェフをしていました。その前はフランスのリヨンで3年半ほど修行を。パリとは違って、まわりはフランス人しかいない環境です。そこでしみじみ思ったのが、フランス料理はフランスの気候風土に合ってるんだなということでした。
そうした経験を経て、土地の風土に合った料理をつくりたいと思うようになりました。たとえば、今はもうバターや生クリームはほとんど使いません。そしてコースのデザートは和菓子職人がつくる和菓子です。六気だからこそ提供できる体験です。現在、六気でお出ししているお料理は「萩でつくる萩のフレンチ」になっている。これまでで一番いい料理がつくれている。そう感じています。

萩_六気_りっき_谷口海志2

最もこだわるのは温度です。だから温度計は不可欠な調理道具のひとつ。特にお肉の焼き加減は、何度も測って絶対にベストの状態でお出ししたい。銘柄や部位によっても最適温度は変わるので、毎回が真剣勝負です。あとは遊び心ですね。最初のアミューズにささやかな遊びを取り入れるなど、リラックスしていただける演出も大事にしています。

料理人として大切にしていることは、とにかくすべてを「丁寧に」ということです。包丁ひとつ入れるのも繊維への当たりが雑にならないように。また、お料理はもちろん、器や空間、スタッフとのコミュニケーションまで含めた全体が、そのお店での食事体験です。チームメンバーそれぞれの強みが相乗効果を発揮するプロフェッショナル集団として、六気での時間を楽しく心地よく過ごしていただくことに真摯に向き合っています。

萩_六気_りっき_谷口海志2

プロフィール
谷口 海志(たにぐち・ひろし)
1982年、石川県生まれ。東京、リヨン等の名店で経験を積み、2024年3月より六気シェフに。

六気

萩_六気_りっき_外観

営業時間

ランチ: 11:30-15:00(L.O.13:30)
ディナー: 金曜日、土曜日 18:00-22:00(予約制)
定休日: 月曜日、火曜日
※ご予約は予約フォームよりお願いいたします。